盛岡市南大通り、明治10年創業の「まちの葬儀屋さん」 盛岡市南大通り、明治10年創業の駒木葬祭

生花の
お申し込み
0120-09-2343 24時間
受付

危篤・ご逝去などお急ぎのお電話はこちら TEL

喪主ガイド

Q&A

大切なご家族の方が亡くなり精神的にも肉体的にも計り知れない深い悲しみの中、故人の葬儀を執り行われなければなりません。心を込めて故人の旅立ちを見送る事は残された家族の努めでもあり最後のお別れをする大切な時間でもあります。
しかし、いざ自分が喪主となった時、どうすればいいのか、何をしたらいいのか分からない場合、慌てずに故人のお見送りができるように知っておきたい事をご紹介いたします。

喪主とは

喪主とは

ご家族の誰かが亡くなってしまった時、最初に決めなければならないのが喪主です。喪主は遺族の代表です。葬儀に関する様々な事を決めていくことになります。
故人に一番近い方が務めるのが望ましいです。配偶者の方、又はご長男、姉弟の方が務めるのが一般的です。(配偶者も血縁者もいらっしゃらない場合は友人、知人の方などが務める場合もあります)
また、喪主は故人の代わりに生前お世話になった皆様に最後のご挨拶を伝える事も大切な役目です。
何からやればいいのかわからない。と、とても不安になってしまうものだと思います。駒木葬祭でしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。

知っておきたい事

安置する場所を決めておきましょう

住み慣れたご自宅、又は会館に…
駒木葬祭では南大通の浄光の間と北山浄光会館がございます。

ご親族、近親者の方々にお知らせください

日程を決める

遺影写真になる写真を決めておきましょう

葬儀の内容を決めます

返礼品や通夜ぶるまい・法事の料理を決めていきます

スタッフがご希望を伺い手配いたします。

通夜・火葬場・葬儀の時の挨拶やお見送り

喪主が挨拶する場面が意外と多くありますので、予め話す言葉を考えておきましょう。参列者への感謝の言葉や、故人の思い出など話すと良いと思います。(例文等の用意もありますので、担当スタッフにお声掛けください。)

葬儀にかかる費用の相場

葬儀にかかる費用は3つの費用から成り立ちます。

葬儀

葬儀そのものにかかる費用

数珠と袱紗

寺院などにお納めするお布施
(お布施、お車代等)

飲食接待

飲食接待費用
会葬品・通夜ぶるまい・法事料理など

駒木葬祭のスタッフがお手伝いいたします

  1. 寺院や教会などへのご挨拶
  2. お布施に関するサポート タイミングや作法等
  3. スケジュールや作法の確認
  4. 通夜ぶるまいや法事料理・手配
  5. 喪主の挨拶(例文)等
  6. 弔電や生花の順番や、会食の時の席順などのご案内
  7. 火葬場のサポート
  8. 弔意の受け方
  9. お手伝いをしてくださる方々のサポート
  10. 喪服のレンタルと着付の手配(※ご希望の場合)
  11. 遠方から来られる方々の宿泊の手配(※ご希望の場合)
  12. 後飾り祭壇の設置
  13. 四十九日や百か日などの年忌法要のお手伝い

※その他、お困りごと等ございましたら担当スタッフにご相談ください。

葬儀の流れ (宗派によって異なる場合があります)

  1. 危篤・臨終

    駒木葬祭にご連絡ください。24時間365日対応しております。近親者や最後に会ってもらいたい方々に連絡する。(事前に連絡する方を決めてリスト等にしておくと安心です)

    死亡診断書の受け取り

  2. 搬送(ご自宅にされるか通夜会場にされるか決めておくとスムーズです)

    ※ご自宅前経由での搬送も可能です。

  3. 納棺

    仏衣をお着せして、棺に納めます。

  4. 通夜

    会葬者に挨拶、通夜ぶるまい。

  5. 火葬

    会葬者に挨拶。

  6. 葬儀

    お寺または会館で執り行います。式の中で挨拶があります。

  7. 付け法事

    導師や出席された方に挨拶。

駒木葬祭の事前相談

ご家族の方が亡くなって慌てると戸惑いも大きく不安に思う事も多いと思います。その為にも是非、駒木葬祭の事前相談をご活用ください。専門の相談員がしっかりとお話をお伺いのうえ、安心・納得出来る葬儀を提供いたします。

事前相談へ